TECNO@BOARD #インテリア系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
パワーシートが・・・。 スレッド削除
No.92-1 - 2003/06/11 (水) 08:14:05 - 千石
いつも楽しく見させてもらってます。
つい先日助手席のパワーシートが不調になりました。
症状としては、左側のモーターは動いているのに、右側が動いていない為、
前にも後ろにも動きません。
 不調になる直前まで動いてはいたんですが・・・。
同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、助けてください。
(なんせ、後部座席の乗り降りにも影響があるので)
 
このスレッドにメッセージを投稿


9件 ( 1 〜 9 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

私もそうです 削除/引用
No.92-9 - 2004/07/08 (木) 12:32:39 - シャウラ
私も千石さんと全く同じ症状が出てます。1年位前からですけど。
ディーラーの回答は、シートがレールすこしズレていて、なおかつ
レールがゆがんでるとのことでした。(ホント??)
修理には7〜8万だそうです。
(調査の段階でシート取り外しているように見えませんでしたけど。)
私見ですが、レールがゆがむようには思えないので、皆さんのアドバイ
スのように、ねじの緩みがレール位置のズレの原因の様に思います。
週末修理に出すので、結果をまた御連絡しますね。

直りました 削除/引用
No.92-8 - 2004/05/17 (月) 13:29:41 - ひろと
>>de
後ろのカバーをはずしていろいろ(あまり覚えてない)したら直りました
いろいろありがとうございました

機械的な問題かも・・・ 削除/引用
No.92-7 - 2004/05/13 (木) 22:09:31 - de
ひろとさんの症状の原因は、リクライニングの機械的な不具合が全てのような気がします。 おそらく、背もたれが通常の状態(人が座れる位置)に、しっかりとセットされていないのでしょうね。 背もたれを戻したときのカチッとした音が、鈍くなっているのではないのでしょうか。 正常な運転席シートの音と比べてみてください。

処置方法ですが、シート台座のカバーを開いて、固定されるべきパーツが緩んでないか、あるいは壊れてないか目視確認ぐらいはすべきと思います。 なお、カバーを傷つけずに取り外すためには、チョッとした道具とコツが必要です。

以下は、不具合症状の推察です。
降車用レバーまたはペダルを動作させても背もたれが倒れないのは、機械的な引っ掛かりが原因と思います。 手で倒すと前方スライドするのは、倒れたことを認識するスイッチがオンするからです。 手で戻しても自動的に後方スライドしないのは、機械的な不良のため、背もたれが戻ったことを認識するスイッチがオンしないからでしょう。 スライドレバーで移動可能なのは、上記スイッチの状態に依存しない操作だからです。

助手席シートが 削除/引用
No.92-6 - 2004/05/12 (水) 15:28:21 - ひろと
4年式の2.5Lに乗っているものです
今日気がついたんですが
後に乗降するときにレバーを上に上げても
背もたれが倒れなくなりました。上げたまま自分で倒してやると
一応スライドもするんですが。逆に背もたれを戻してもスライドしません
そのつど自分でスライドさせてます
こういう症状になったかたいませんか?

(無題) 削除/引用
No.92-5 - 2003/06/12 (木) 23:46:26 - de
たぶん原因は、モーターと動力を伝える軸棒を繋ぐネジが緩んでいるだけではないかと思います。 このネジは、シート裏から見えると思いますが、見えなければ相当大変な作業になります。 

ボルトはずし作業程度で問題解決できると良いですね。

そうなんですか。 削除/引用
No.92-4 - 2003/06/12 (木) 08:18:03 - 千石
レスありがとうございます。
シートなんですが、中間位置で止まりました。
モーターの回っている感触は有りますが、動力が伝わっていない感じです。
今度一度バラしてみようかと思いますが、簡単にバラせるもんなのでしょうか?

モーター 削除/引用
No.92-3 - 2003/06/11 (水) 20:54:39 - 30
モーターは左右独立じゃなくて1つでスライドしてると思いますよ。
シート外して見てみればある程度わかると思いますよ。
シートを車外に出すとき、内装に傷をつけないように十分!!
気をつけてください。
(すぐやっちゃいます)

(無題) 削除/引用
No.92-2 - 2003/06/11 (水) 18:25:15 - de
座席は中間位置で不動で、さらにモーターの初動(うねり音など)も感じられない状態なのでしょうか? もしそうであれば、助手席裏に設置されている座席コンピュータの不良が考えられます。 モーター単独の故障は、私の経験からするとあまり考えられません(もちろん故障することはありますが)。

座席が最前位置あるいは最後部位置で不動になっているようでしたら、たぶん機械的な問題、例えばグリスの硬化などが原因と思います。 一度シートを固定しているボルトを外して、シート裏を観察してみたほうが良いと思います。

パワーシートが・・・。 削除/引用
No.92-1 - 2003/06/11 (水) 08:14:05 - 千石
いつも楽しく見させてもらってます。
つい先日助手席のパワーシートが不調になりました。
症状としては、左側のモーターは動いているのに、右側が動いていない為、
前にも後ろにも動きません。
 不調になる直前まで動いてはいたんですが・・・。
同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、助けてください。
(なんせ、後部座席の乗り降りにも影響があるので)
9件 ( 1 〜 9 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索