TECNO@BOARD #インテリア系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
ステアリング交換時の挑戦 スレッド削除
No.83-1 - 2003/05/15 (木) 22:21:34 - セミダブル
はじめまして。この度、社外ステアリングへ交換しようと思っているのですが、
このステアリングには、センターのホーンパッドの他に、左右にオプションとして
のボタンがついています(ステアマチック風の)。使わなくてもいいんですが、
この際なんで片方はオーバードライブのON/OFF、もう片方はTRCの
ON/OFFを移植してみようかなと考えています。頭の中で想像しているだけなんですが、
これってうまくいきますか?配線等を工夫してうまくステアリング内にもっていけば
可能かな、とは考えていますが・・・、何か注意点などはありますかね?
同じようなチャレンジをした方のアドバイスを教えて頂ければうれしいです。
中期30GT−TLパケ、エアバッグ無しです。
 
このスレッドにメッセージを投稿


3件 ( 1 〜 3 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 削除/引用
No.83-3 - 2003/05/22 (木) 21:54:55 - セミダブル
純正のカバーというのはセンターのホーンパッドのことでしょうか?
でしたら、ハンドル左右のメクラ板をマイナスドライバーなどでめくると、
プラスネジがありますのでそれを外しましょう。そのネジを外せば後は
パッドの上下を手でこじる様にすれば外れますよ!パッドの裏側にはホーン用
の平型カプラが繋がってるんで、ちぎらないように気をつけてくださいね。
ちなみにハンドル自体は真中の19mmナットでとまってるんで、それを緩めればとれます。

教えてください! 削除/引用
No.83-2 - 2003/05/22 (木) 20:53:24 - スカ
ステアリング交換時、純正のカバーは力でこじ開ければよいのですか?
このたび、30GT−Tを購入したものです。是非ご教授下さい。

ステアリング交換時の挑戦 削除/引用
No.83-1 - 2003/05/15 (木) 22:21:34 - セミダブル
はじめまして。この度、社外ステアリングへ交換しようと思っているのですが、
このステアリングには、センターのホーンパッドの他に、左右にオプションとして
のボタンがついています(ステアマチック風の)。使わなくてもいいんですが、
この際なんで片方はオーバードライブのON/OFF、もう片方はTRCの
ON/OFFを移植してみようかなと考えています。頭の中で想像しているだけなんですが、
これってうまくいきますか?配線等を工夫してうまくステアリング内にもっていけば
可能かな、とは考えていますが・・・、何か注意点などはありますかね?
同じようなチャレンジをした方のアドバイスを教えて頂ければうれしいです。
中期30GT−TLパケ、エアバッグ無しです。
3件 ( 1 〜 3 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索