TECNO@BOARD #インテリア系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
前期と中期の違いについて スレッド削除
No.403-1 - 2006/05/05 (金) 22:52:57 - 浩美
皆さんこんばんわ。
中期型4.0GTリミテッドの購入を考えています。中期型は前期型より各所コストダウン
箇所があると聞きました。具体的に前期型とのコストダウンによる違いを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
 
このスレッドにメッセージを投稿


6件 ( 1 〜 6 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 削除/引用
No.403-6 - 2006/05/11 (木) 21:59:43 - 通りがかり
中期uzz31EMVに乗ってます。車速感応ドアロックはついていますよ。
私も諸々の書き込みを拝見するに、前期から中期に向けて改善点が多くなっていると考えています。メーター不点灯がないとかヘッドライト涙目がないとか、わかりやすいところの改善ですね。逆に見えにくいところのコストダウンが図られているのでしょうが・・・

車速感応ドアロック等 削除/引用
No.403-5 - 2006/05/10 (水) 12:40:17 - oka
ソアラを降りて早2年経ち、知識もだいぶ薄れているので、うろ覚えですが、
後期は車速感応式ドアロックがなかったと思います。
細かいところでは、シガーライターや、ATシフトの印刷が、刻印になっています。

(無題) 削除/引用
No.403-4 - 2006/05/08 (月) 21:35:30 - AAA
 前期、中期ではマルチ、塗装に変更はありません。
リミ系は全色4コートパールなので部品取りがあれば理想的かもデス。
エンジン、AT、にも変更はありませんね・・。

 M/Cでの変更箇所は・・
前バンパー、後ろランプ、前ライト:Lo微妙に涙目対策済み、Hi材質変更(プラ→ガラス)、コーナーランプ→フォグ、フェンダーエンブレム変更、
中期4リミではTRCが標準になっていたハズ・・、グリフォンマーク淵の
塗装(ボディー色による)、バッテリーサイズも変わってたような気もするし・・。最前期モデルはメーターに外気温度表示しません。H3、5〜H3、8のモデルはステアリングも違います。

まぁ、変更箇所は色々ですf(^^;
カタログに載るような大きい部分はデザインくらいですかね・・。

(無題) 削除/引用
No.403-3 - 2006/05/07 (日) 08:23:25 - 浩美
実は友人が前期の車両を持っていて廃車にするので部品取りしないかと言われたので流用しようかと思ってました。前期型の購入も考えましたが自動車税が10%割増し(で7万3千円?)になると言う事で中期型を考えました(もう購入決まってますが)。良くなった部分が大きいとの事ですがマイナーチェンジでの変更点はどういったところでしょうか?マルチビジョンや塗装の変更はありますか。

(無題) 削除/引用
No.403-2 - 2006/05/06 (土) 23:34:20 - 今日の説教部屋
両方所有しないと気付かないような細かい部分です。
知らなくても(知らないほうが?)いいのでは?

コストダウン以外に良くなった部分もあります。
私は良くなった部分の方が大きいと感じましたが・・。

前期と中期の違いについて 削除/引用
No.403-1 - 2006/05/05 (金) 22:52:57 - 浩美
皆さんこんばんわ。
中期型4.0GTリミテッドの購入を考えています。中期型は前期型より各所コストダウン
箇所があると聞きました。具体的に前期型とのコストダウンによる違いを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
6件 ( 1 〜 6 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索