また後日、、、とか言っておきながら午後時間があったんでとりつけました。
自分はサポートとかじゃなくて基本的に座面ダウンが目的だったんですが、
かなりいいです。
たぶん7,8cmくらい下がってます。
ダイヤルでもうちょい調整できるんだけど、これはお楽しみ?ということでまだ最高の位置のままにしてあります。この高さに慣れたらもっと
低くしてみます(笑)。
パワーシートの配線はすっごいテキトーにやってたので
(いちかばちかで繋ぐ)最初は前後逆に動きました。
配線逆にしようとおもってたらバッテリーつないだの忘れてて
思いっきりショートさせてヒューズ1コぶっとびました。
それを抜こうとしてもう1つヒューズ飛ばしました。
ヒューズといってもブレード形のじゃなくてヒュージブルリンク
っぽいやつなんでオートバックスにもなかったので明日さっそく
注文します。
シートベルト警告灯はまだ手付かずなんで関係書類をあたってみます。
多分常時通電か断線のどっちかで、バックルのスイッチが入ると
それが断線か通電に変化するだけだと思うので、簡単そうです。
車両側配線が1本でバックル側が2本あるんで想像ですが。。
一つ気になったのは警告灯とは関係ないはずの助手席にも
バックルから配線が伸びてることです。
これがシートベルトのELRとかABSと連動してるとしたら
生かさないといけないのでこれもまた関係文書?あたってみます。
今回の交換で気付いた点:
・装着の前にシートクリーナーやラバープロテクタント等で
布地や樹脂部分をきれいにするとよい
・純正シートをはずすとすごく汚れてたりゴミがあるんで、
掃除機を用意しておく。あとフロアもシート同様にシートクリーナー
できれいにしたいところ。
・ソアラの電動シートはメチャクチャ重いです。二人いたほうがいいです。腰痛めます。
・やせてる人にとっては80のシートはR34GTRのシートより町乗りではホールドいいです。
長くなりましたがシート替える人の参考になれば幸いです。 |
|