TECNO@BOARD #インテリア系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
JZA80電動シートへ交換時のハーネスについて スレッド削除
No.40-1 - 2002/02/13 (水) 23:14:39 - 北九州の30そあら
初めて書き込みさせていただきます。
この度、80スープラの純正電動レカロを手に入れることになったのですが、
取り付けの際にハーネスはポン付けできるのでしょうか?
私のソアラはH4年式ツインターボLパケで、電動シート使用です。
どなたかすでにやっていらっしゃる方、ご教授ください。
よろしくお願いします。
 
このスレッドにメッセージを投稿


15件 ( 1 〜 15 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

装着 削除/引用
No.40-15 - 2003/07/13 (日) 22:38:28 - 海辺の30乗り
また後日、、、とか言っておきながら午後時間があったんでとりつけました。
自分はサポートとかじゃなくて基本的に座面ダウンが目的だったんですが、
かなりいいです。
たぶん7,8cmくらい下がってます。
ダイヤルでもうちょい調整できるんだけど、これはお楽しみ?ということでまだ最高の位置のままにしてあります。この高さに慣れたらもっと
低くしてみます(笑)。

パワーシートの配線はすっごいテキトーにやってたので
(いちかばちかで繋ぐ)最初は前後逆に動きました。
配線逆にしようとおもってたらバッテリーつないだの忘れてて
思いっきりショートさせてヒューズ1コぶっとびました。
それを抜こうとしてもう1つヒューズ飛ばしました。
ヒューズといってもブレード形のじゃなくてヒュージブルリンク
っぽいやつなんでオートバックスにもなかったので明日さっそく
注文します。

シートベルト警告灯はまだ手付かずなんで関係書類をあたってみます。
多分常時通電か断線のどっちかで、バックルのスイッチが入ると
それが断線か通電に変化するだけだと思うので、簡単そうです。
車両側配線が1本でバックル側が2本あるんで想像ですが。。

一つ気になったのは警告灯とは関係ないはずの助手席にも
バックルから配線が伸びてることです。
これがシートベルトのELRとかABSと連動してるとしたら
生かさないといけないのでこれもまた関係文書?あたってみます。

今回の交換で気付いた点:

・装着の前にシートクリーナーやラバープロテクタント等で
布地や樹脂部分をきれいにするとよい
・純正シートをはずすとすごく汚れてたりゴミがあるんで、
掃除機を用意しておく。あとフロアもシート同様にシートクリーナー
できれいにしたいところ。
・ソアラの電動シートはメチャクチャ重いです。二人いたほうがいいです。腰痛めます。
・やせてる人にとっては80のシートはR34GTRのシートより町乗りではホールドいいです。

長くなりましたがシート替える人の参考になれば幸いです。

すぅぷらシート 削除/引用
No.40-14 - 2003/07/13 (日) 13:13:22 - 海辺の30乗り
下で30で書いていた者です。(名前変えました)

ついに80のシート左右手に入れました。
運転席電動で助手席手動です。(レカロじゃないです)

うれしくて書き込んじゃいました。
まだ部屋に展示してある状態なんですけど。。
装着レポートはまた後日、、、、

たしかにこのジャージっぽい記事は蒸れなさそうだけど、
摩擦係数が低そうでサポートしないかもしれないですね!

しーと 削除/引用
No.40-13 - 2003/06/03 (火) 21:06:09 - 30
安心しました。ありがとうございます。
あー誰か近場でスープラシート持ってないかな〜

ソアラよりはいいですが・・ 削除/引用
No.40-12 - 2003/06/02 (月) 22:52:41 - やぎ
80ノーマルは、30純正よりは遥かにいいです。 
30のは大柄な外国人用にかなりゆとりを持って造られているので、
サポートも何もあったものではありませんでしたので。
(ちなみに30のは運転席側、座面縦方向のガタが出てしまいました)
 80レカロでしたらかなり良さそうですね。 うらやましいです。 

 部品検索していただき、どうもありがとうございました。 
 (もうちょっと安ければなー)
 今度部品共販にて購入したいと思います。
 

シート 削除/引用
No.40-11 - 2003/05/29 (木) 00:44:06 - 30
ソアラ純正よりサポートは落ちるんでしょうか???
だとしたらちょっと考え物ですね。。。。
とりあえず今埼玉の80スープラ乗りの人にコンタクトして
入手準備中です。

ひまだったんで、シートレールのはしっこのカバー(8個)の
値段検索しておきました。ご参考までに。。。

中期のカバー類
400〜440円 ×2個必要
190〜210円 ×6個必要
意外と安いですね

追加お知らせ 削除/引用
No.40-10 - 2003/05/28 (水) 12:41:31 - やぎ
サポートの悪さの件ですが、座面で間違いがありました。
 ヒップ(腰)はきっちりはまりますが、太ももから膝がぐらぐらして全然駄目です。(太もも60cm強あってもです。)  シートそのものが硬めに出来ているので、普通のシートのようにある程度沈んでサポートしてくれないので、まるで硬いいすの上で揺らされるような感じです。
 背もたれも背中の表面だけはわりときっちりサポートされますが、シート脇の立ち上がりが広がっている形状になっていますので、交差点程度のゆっくりの横Gでもあっさり体がサポートから外れてしまい、本当に普通の乗用車のシートの方がはるかにサポート性が良いと感じてしまいます。 特に、フロント荷重をかけて走る際にはどうしても体が前のめり気味になりますので、サポート性の悪化に拍車がかかりすごく疲れます・・。
 でも、買い替えの余裕がないので我慢してます。

追加お知らせ 削除/引用
No.40-9 - 2003/05/28 (水) 12:28:16 - やぎ

30純正は蒸れて嫌いでした。 削除/引用
No.40-8 - 2003/05/24 (土) 22:07:14 - やぎ
テキストで保存までしていただいて、大変恐縮です・・。
改行の仕方がいまいち分からず、読みづらい文で本当に皆さんすみません。
 追加お知らせです。 80シートは30で多くの人が不足気味と感じていると思うスライド後退量が結構増大します。(これはすごくうれしい!)
 また、シートレールに付く左右計8個の小さな化粧カバーは、80の物が合いませんので、色がまた合いませんが30の物を使わなくてはいけません。(自分は30のブラック内装色の純正部品を導入計画しています。)
 最後に、Lパケのモケットシートでしたっけ。 デザインはいいけど夏は蒸れてすごく嫌いでした。 でも80にして全然蒸れなくなって、
あのジャージのような素材で家族からは安くさいと心からバカにされてますが、私の大のお気に入りです。(結構コストがかかっている素材だと思うんだけど・・) 
 最後に、80を導入予定の方にお知らせです。 レカロ以外はホールド性全く話にならないくらい駄目ですよ。 見た目はそこそこ良さそうですが、特にシートバックは胴囲90cmオーバーの自分でもガバガバで、座面もヒップ110弱ですがまぁ似たような感じで、横Gにはめっぽう弱いです。  意外にもスポーツ走行にはほとんど適さないシートですよ。(笑) 新しくてもキシミ音も出ています(涙) だからセリカなんかのシートにでさえ、すごく嫉妬してしまいます。(笑)
 以上です!。  

スープラシート 削除/引用
No.40-7 - 2003/05/23 (金) 22:46:35 - 30
やぎさん、詳細なレポートに感激しています。
テキストファイルに保存しておきました!
ますますスープラシートにしたくなってきました。
警告灯は解除の仕方が修理書とかに書いてあるんじゃないですかね。
どうもありがとうございます。

シートベルト警告以外は出来ました!。 削除/引用
No.40-6 - 2003/05/22 (木) 23:14:40 - やぎ
 はじめまして。青森のソアラ好きです。 
30L前期に80左右シートを入れてます。 まず配線ですが、カプラーオンとは行かないので、たしかカプラー内の細い端子にスピーカー端子かなんかを使って接続したりしてシートと接続した記憶があります。(また、純正に戻すかも知れなかったので配線加工せず)  上手くいかなかったのはメーター内のシートベルト未装着の警告等の処理です。 配線接続したのですが消えなくて、配線図集みていろいろ試しましたが結局出来なくて、消灯させる最後の手段としてメーターの下の方にあるリレースイッチを抜いています。
 交換すると、ローポジ化するのは、シートの厚みの現象+座面のダウンによるもので、後席の足元と快適性はほぼなくなってしまいますよ。80のノーマルの話ですが、レカロでも一緒だと思います。(よってほとんど配線部が見れない状態になってるんです。)  また、運転席より助手席のダウンが激しい?ようで、助手席に座るともう低くてすごいです。(同乗者からは必ず苦情が出ます。)
  あと、足元のシートベルトのパイプとシートのプラスチックカバーが接触して、スライドは問題ありませんが傷が付いてしまいます。
 30のシートはサポート性もゼロだし、座面の垂直方向のガタが出てしまい困ったので交換しました。 色がブラックなので内装色(スプルース)とはあいませんが、個人的にはすごく気に入っています。スポーティーですよ。また、インテリアカラースプレーでハンドルと周辺部品全部、サイドブレーキ、シフトレバーを塗装して黒にしています。こうするとほんと純正仕上げのように素敵になります。 
あと1、2年位で廃車になりそうです、そのときにはオークションに出す予定です。  あ、シートベルトキャッチャーのカバーが合わずに困ったのを思いだしました。 私は結局未装着状態です・・。あ、シートベルト及びキャッチャーの色が黒で無いので、それは自分でも不自然に感じていつも気になってます。 装着スムーズに行く事を願っています。

スープラシート 削除/引用
No.40-5 - 2003/05/21 (水) 20:58:34 - 30
早速のレス感謝です!
自分はチープに80の手動シートにしようと思ってますが、
もしかしたら電動よりシートの厚みがないかもしれないですね。
そうなると余計ローダウンして都合いいです。
10cmくらい下がっても全然いいんです。
フルバケにすると10cmくらい下がるんですけど、
さすがに快適性がね。。。
ありがとうございます。
どなたか80スープラのシート余らせてる人いませんかね。。。

早速レスさせていただきます! 削除/引用
No.40-4 - 2003/05/21 (水) 16:20:07 - 北九州の30
まず、何センチ下がるかということですが、私の場合、
「30ソアラ電動」→「80スープラ電動」
で、明らかに目線が下に下がりました。何センチという数字ははっきりとはわかりませんが、明らかに体感できるレベルだったので恐らく5cmから10cmは下がったように思います。助手席に乗っている彼女(車高調を入れても気付かなかったくらい車に疎い)でさえ気付いたくらいですから。。。(笑)

最近、30ソアラに80スープラのシートを移植する人が多くなったような気がします。低くすることで車との一体感も増しますし、かなり良い選択だったと今でも気に入っています。

オークションで安くで出ていますが、個人出品の場合、送料が予想以上に必要になる場合がありますので、あらかじめ質問されることをお勧めします。

私的には80スープラの純正革シートが欲しい今日この頃です。

スープラシートでローポジ化 削除/引用
No.40-3 - 2003/05/21 (水) 00:29:56 - 30
「お気軽にレス。。」と書いてあるので1年以上前の記事に
レスさせていただきます(笑)

自分も80スープラのシートをJZZ30(ツインターボ)につけたい
と思ってます。レカロは高いと思うので普通の手動式トヨタ製をつけたい
と思ってます。

何センチくらい下がるんでしょうか?
実はソアラ純正だとサンルーフがあることもあって、
髪の毛の先っちょが天井についてしまうんですよ
ヤフーで5000円くらいで買えるみたいですね

無事に取り付けできました! 削除/引用
No.40-2 - 2002/02/19 (火) 22:02:43 - 北九州の30そあら
本日、無事に取り付け終了しました。
結局、ソアラのカプラーはそのままにして、違うところから電源とアースを引いてギボシで接続しました。
80シートに換えた結果ですが、かなりローポジ化してしまい、慣れるまで時間がかかりそうです。特にバックする時に今までよりも死角が多くなってしまったのが辛いです。
これからされる方で、何かご質問があればお気軽にレス下さい。
それでは・・・

JZA80電動シートへ交換時のハーネスについて 削除/引用
No.40-1 - 2002/02/13 (水) 23:14:39 - 北九州の30そあら
初めて書き込みさせていただきます。
この度、80スープラの純正電動レカロを手に入れることになったのですが、
取り付けの際にハーネスはポン付けできるのでしょうか?
私のソアラはH4年式ツインターボLパケで、電動シート使用です。
どなたかすでにやっていらっしゃる方、ご教授ください。
よろしくお願いします。
15件 ( 1 〜 15 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索