TECNO@BOARD #インテリア系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
ヒールアンドトゥー スレッド削除
No.395-1 - 2006/04/23 (日) 13:43:44 - 練習したい
ソアラのMT車を購入してMTの運転にも慣れてきたので、次はヒールアンドトゥーを!と思っているのですが、ソアラのブレーキペダルとアクセルペダルに段差があってやりにくいと思うのですが、やり方がわるいのでしょうか?何かいい対策があったら教えてください。
 
このスレッドにメッセージを投稿


6件 ( 1 〜 6 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 削除/引用
No.395-6 - 2006/04/29 (土) 10:20:08 - 練習したい
ありがとうございます。試してみます

書き忘れ 削除/引用
No.395-5 - 2006/04/26 (水) 16:48:29 - レーシングこあら
あと、車体側の調整はブレーキペダルの付け根に調整部がありますので見てみてください。
クラッチも同様です。
アクセル高さは調整できませんのでアクセルにあわせた配置になるかと思います。

(無題) 削除/引用
No.395-4 - 2006/04/26 (水) 16:46:16 - レーシングこあら
こればっかりはアルミ板か何かで作るしかないですねぇ。。。
試しで雑誌か何かを置いてみると驚くほどやりやすいですよ。
もちろん停止状態で試してくださいね。

(無題) 削除/引用
No.395-3 - 2006/04/25 (火) 22:44:30 - 練習したい
本気でかかとで煽ってました;。;
ペダルの高さの調整というのは具体的にどのようにすればよいのですか?

(無題) 削除/引用
No.395-2 - 2006/04/24 (月) 00:08:56 - レーシングこあら
ペダルの高さの微調整はできますよ。
あとはペダルカバーがあるとやりやすいですね。

あとは、結構気付きにくいのですが かかとの付く部分(フロア)をかさ上げすると とてもやりやすいです。
(ちょっと作業は大変ですが減速が安定します。)

…まさかとは思いますが。
ホントに踵でアクセルを煽ってはいないですよね?
踵はフロアにガッチリつけて、小指の付け根下〜外足部半ば辺りでアクセルを煽ったほうが減速が安定しますよ。
本気で練習するのであれば「ヒールトゥー」は減速(ブレーキ)がメインと言うことを頭に叩き込んでおきましょう。
結構見られる人が、ただ回転が合ってるだけのヒールトゥーで実際の減速はかなりヌルイものになっているパターンです。
ヒールトゥー無しでブレーキに集中した時の減速と同じ様にヒールトゥーでも減速出来るようになれば、周りの一回り軽い車との重量差程度は簡単に腕でカバーできるかと思いますよ。

ずいぶんと余計なお世話をしてしまいましたが…
本気で速くなりたいならご参考くださいませ。

ヒールアンドトゥー 削除/引用
No.395-1 - 2006/04/23 (日) 13:43:44 - 練習したい
ソアラのMT車を購入してMTの運転にも慣れてきたので、次はヒールアンドトゥーを!と思っているのですが、ソアラのブレーキペダルとアクセルペダルに段差があってやりにくいと思うのですが、やり方がわるいのでしょうか?何かいい対策があったら教えてください。
6件 ( 1 〜 6 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索