TECNO@BOARD #インテリア系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
シフトノブやサイドのノブ スレッド削除
No.299-1 - 2005/08/29 (月) 02:01:10 - GTO
ATのノブなのですが、社外品でつけれるのとかありますか?変えてる方教えてください!オーバードライブとぁついてると限られるんですか?前までマニュアルに乗っていたので交換したことがなくわかりません。
 
このスレッドにメッセージを投稿


15件 ( 1 〜 15 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 削除/引用
No.299-15 - 2005/11/01 (火) 22:05:09 - ソアラン
やはりそうでしたか(笑) 穴あけ必要なのかと思いました!懸念材料がなくなったので 近いうちに取り付けしてみます!ありがとうございました!

(無題) 削除/引用
No.299-14 - 2005/11/01 (火) 01:12:05 - venus
いもネジはロッドのネジ穴に固定するのではなく、ロッド自体に押さえつけるように固定すれば大丈夫ですよ!

(無題) 削除/引用
No.299-13 - 2005/10/31 (月) 23:49:17 - ソアラン
ナポレックスのほうには穴は3ヶ所ありますが、ソアラの棒のほうには穴は1速側に2ヶ所しかあいてませんよね?で付属品の灰色や黒のノブを包むようなやつをつかうのですか?それを使うとネジとめできませんし。配線のほうはわかりました!あとは固定の方法だけですね〜。自分
が見た限りではネジ一個でしかとめれないって感じです!

(無題) 削除/引用
No.299-12 - 2005/10/31 (月) 23:21:31 - venus
私が装着したハイブリッドノブ(LV-457)ですけれども、いもネジは3箇所ありました。1速側に1個・P側に2個です。いもネジが1箇所しかないとシフトノブの固定に不安が残るかと思います。
O/Dの配線ですが、ノブの先端側で切断しても構いませんがその場所でギボシ加工をしてノブ側の配線と繋げるとギボシの大きさと配線の弛みでノブ自体がロッドに入らなくなるかと。先端で切断してから残った配線をカプラーのほうへ引抜き、ノブからの配線をカップホルダー下まで通してギボシ接続する方が良いかと思います。私はいつか純正に戻すときの事を考え、ともゆきさんのおっしゃる様にカプラーから数cmのところで切断しました。

(無題) 削除/引用
No.299-11 - 2005/10/31 (月) 13:13:20 - ソアラン
ネジでとめるところですが、ナポレックスには1ヶ所しかないんですが、下のレスに3ヶ所とあったのですが、どうなんでしょうか? ノブについてはだいたい仕組みがわかったので、つくのはわかるんですが、ODの配線は下にあるんですか?ノブの先端で切断してはだめなんですよね?

(無題) 削除/引用
No.299-10 - 2005/10/31 (月) 01:14:35 - venus
私もともゆきさんから教えていただき、ハイブリットシフトノブ(ウッド&メッキ)を装着しています。下記にあるようにともゆきさんの解説どおり加工しました。車体加工から装着までは1時間くらいでした。
車体側の加工(O/Dの台座カット)をするのに多少勇気が必要でしたけど、それ以外は問題なく作業できると思います。
装着してからの感想ですがノブを取り外すのに純正よりわずかに時間がかかってしまう程度(O/Dギボシ部分の取り外し)ですが、慣れてしまえば気になりませんよ。

自分も気になります。 削除/引用
No.299-9 - 2005/10/30 (日) 09:25:58 - Hi soarer
自分も過去にナポレックス等社外品の取り付けを断念した
事があります。
このトピを見て、付くんだー!とまたまた社外品熱が
再燃しました。是非是非詳しい事が知りたいです。
お願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.299-8 - 2005/10/29 (土) 22:07:18 - ソアラン
あのーともゆきさんへ! ナポレックスのノブ買ったので詳しく取り付け教えてくれませんか?

(無題) 削除/引用
No.299-7 - 2005/08/31 (水) 15:57:15 - venus
>ともゆきさんへ

お返事、ありがとうございます。
先ほどともゆきさんの装着画像を拝見させていただきました。
ナポレックスのシフトノブ装着は格好いいですね。真似をさせて下さいm(__)m
早速、シフトノブ加工を実践してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.299-6 - 2005/08/31 (水) 08:30:51 - ともゆき
ちなみに、メンバー紹介の800-1000にともゆきで、内装の画像のせてあるので、装着したイメージの参考にしてください。

ハイブリッドシフトノブしかわかりませんが・・・ 削除/引用
No.299-5 - 2005/08/31 (水) 08:26:53 - ともゆき
まず純正のシフトノブを外すと、ノブのバネの上に白いプラスチックがあります。これに、オーバードライブの差口がついているので、カッターなどで切ります。ハイブリッドノブの穴にきちんと入るように形を整えます。
オーバードライブの配線は、シフトパネル下のカプラー部で切断し、ギボシ加工しておきます。(カップホルダー下にギボシが来るようにしておけば、後々楽です。)
そしてハイブリッドの付属品の銀色の円柱の部品を白いプラスチックに継ぎ足します。(自分はビニルテープ&瞬間接着剤でつけてます。)
車体側の加工はそれぐらいです。
後は、実際に装着させてちょうどよい位置をきめて、いもネジを3箇所止めれば完了です。
メアドをのせてくれれば、写真撮っておくりますけど・・・

(無題) 削除/引用
No.299-4 - 2005/08/30 (火) 16:40:03 - venus
はじめまして。
便乗させてください。

>ともゆきさんへ

後期2.5Tに乗っています。私も社外ATシフトノブの交換に挑戦してみたいのですが、教えていただける範囲でかまいませんので、もう少し詳細を教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します!!

(無題) 削除/引用
No.299-3 - 2005/08/29 (月) 23:53:35 - GTO
平成5年の前期です。では市販の物を買ってきてMTみたいにポンずけはできないんですね?自分はウッド柄が好きです!

(無題) 削除/引用
No.299-2 - 2005/08/29 (月) 19:03:17 - ともゆき
何年式のソアラなのか分かりませんが、30系ソアラのATノブなら社外品に交換しましたよ。
ナポレックスのハイブリットシフトノブという物ですが、もちろん無加工では付きません。中のプラスチック部分を削ったり延長したり微調整が面倒ですが、結構いい感じですよ。種類もカーボン・ウッド・ブラックウッドとあったと思います。

シフトノブやサイドのノブ 削除/引用
No.299-1 - 2005/08/29 (月) 02:01:10 - GTO
ATのノブなのですが、社外品でつけれるのとかありますか?変えてる方教えてください!オーバードライブとぁついてると限られるんですか?前までマニュアルに乗っていたので交換したことがなくわかりません。
15件 ( 1 〜 15 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索