TECNO@BOARD #インテリア系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
ステレオ横の穴にカップホルダーを入れたいのだけど・・・ スレッド削除
No.28-1 - 2001/10/29 (月) 12:46:56 - らび
UZZ32にのっています。
や〜っと念願のカップホルダー(助手席用?)を入手したのですが、
穴の底に板があって入りません。(涙)
この板はどうやって外せばいいのでしょうか?
 
このスレッドにメッセージを投稿


5件 ( 1 〜 5 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

がんばります。 削除/引用
No.28-5 - 2001/11/01 (木) 12:29:14 - らび
ありがとうございます!

丁寧な説明を頂いたのでたすかります。
結構大掛かり(?)なんですねぇ、
爪を折らない様にそ〜っとがんばります。

外さないと無理です。 削除/引用
No.28-4 - 2001/10/29 (月) 21:42:28 - satoru
外さないと無理だと思います。基本はSONYのと同じですが、ATはシフトレバーの脱着が違います。シフトレバーの革のすぐ下の部分がカバーとなっており下にずらすとネジが2本出てきます。ただ、Pの位置では回しにくいと思いますので、シフトロック解除ボタンを押しながらNかDの位置に動かします(当然、エンジンはOFF、サイドブレーキもしっかりかけてください)。その位置でネジ2本を緩め、そのまま上に引きあげるとシフトレバーが丸ごと外れます。その後、シフトレバーの周りのカバーの取り外しです。ネジはどこにもないのでマイナスドライバー(傷防止のためビニールテープを巻いておくと良い)を隙間に差し込んでテコの要領で持ち上げていくと外れます。ここでトラクションコントロール等のコネクターが繋がっているのでそれを抜いてカバーを外します。運転席側のカップホルダーはふたを引っ張れば丸ごと外れるので思い切ってとってください。そこで出てきたスクリュウ6本を緩め、インパネ全体を手前にひけば取れてきます。ここでもコネクター2個(ボリュウム&ハザード)をはずし、ついにパネルの裏を見ることが出来ると思います。長々と書いてしまいましたが、1度コツを覚えれば簡単です。あとはコネクターのつなぎ忘れの無いように元通りに組み付けてください。コネクターは付くようにしか付かないので間違ってさしてしまうことは無いので心配なく。僕もまだソアラ暦は3ヶ月ほどと浅く、まだまだ判らないことだらけです(特に電装系はちんぷんかんぷん)ので、お互いにソアラをもっと愛していきましょう。また、何か有れば書き込んでみてください。ソアラに乗っている人に悪い人はいませんから(多分・・・)。<ご覧の皆様へ>もし不足事項や間違っているところがあれば訂正の書き込みをお願いします。

ATのパネルの取り方が分かりません〜! 削除/引用
No.28-3 - 2001/10/29 (月) 20:25:06 - らび
satoruさんレスありがとうございます。
私のはAT車のため、MTのパネルの外しかたは
SONYのホームページで見たのですが、
ATのが分かりません。
どの辺をぐりっとすると外れるのでしょうか?
出来ればインパネ外さずに・・・は無理かな?

(無題) 削除/引用
No.28-2 - 2001/10/29 (月) 13:57:43 - satoru
こんにちは。JZZ30のsatoruです。オーディオ交換をされたことが有れば簡単だと思いますが、インパネをはずして裏から見てみてください。板は爪で引っかかっているだけなのですぐに取れます。あとはカップホルダーをはめ込めばOKです。インパネのはずし方はテクノボードのどこかに有ると思います。判らなければお教えしますので書き込みORメールしてください。ちなみに僕も付けたのですが開いたとき、あと付けのオーディオに引っかかってしまい使い物になってない状況です。オーディオがインパネと純正みたいにツライチになってないと使えないようなので、気をつけてください。では。

ステレオ横の穴にカップホルダーを入れたいのだけど・・・ 削除/引用
No.28-1 - 2001/10/29 (月) 12:46:56 - らび
UZZ32にのっています。
や〜っと念願のカップホルダー(助手席用?)を入手したのですが、
穴の底に板があって入りません。(涙)
この板はどうやって外せばいいのでしょうか?
5件 ( 1 〜 5 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索