TECNO@BOARD #インテリア系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
窓が閉まらない・・・ スレッド削除
No.186-1 - 2004/08/04 (水) 12:15:44 - 30ソアラ
こんにちわ。H5年式GT−Tに乗ってます。

昨日から、運転席側のドアが開ける事はできるんですが
閉まらなくなりました。
モーターの動作音は聞こえているんですが・・・

そこで、内張りを外して確認してみたところ
ソアラの窓ガラスはワイヤーのようなもので開閉させているんですねぇ・・・
初めて見ました。
そのワイヤーのようなものが切れてる様子はなく、ガラスを上下させるための
物は、一応動こうとはしてるみたいなんです。が、何か負荷があって上がらない…
感じです。(上がらないのに、モーターは動作してる…)
モーターの音が止まったあとに(窓が閉まりきった時の状態になる?)
窓を手で閉めることはできます。

ドアを開閉させるワイヤーみたいなものは張り調整できるんでしょうか?

詳しい方、いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
 
このスレッドにメッセージを投稿


7件 ( 1 〜 7 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 削除/引用
No.186-7 - 2004/08/11 (水) 12:26:47 - abimen
三年程前に直しました。多分ワイヤーとガラス底部をリンクしている白いプラスチックパーツの変形若しくは割れだと思います。ドアの内張り剥がして目視してみてください。修理は、ディーラーだと1万ほど工賃取られるとかで、自分でやりました。
そのプラスチック部分だけでは部品が無いため、ワイヤーユニットごと買ったと思います(モーターは除く)
ディーラーではガラスを外さないと交換できないと言われましたが、モーター周りとワイヤーの上下のネジをありったけ外して無理やり交換した覚えがあります。内部の鉄板に大分傷付きましたが(・_*)
因みに部品代八千円ほどだけで直りました。

(無題) 削除/引用
No.186-6 - 2004/08/10 (火) 17:43:06 - ベル
こんちは。当方もすこし前に故障しました。三角のワイヤーの部分に1センチ弱のプラスチックの部品はついてますか?それが年数が経つと劣化して割れたりするそうです。当方も内張りをはずしてみたのですが矢イヤーは動いてました。プラスチックの部品だけの単品売りはないみたいです。三角のワイヤーを枠ごと交換でした。知り合いのとこで工賃込みで8千円でした。一度調べてみられてはいかがですか?

反対側のドアとの比較は? 削除/引用
No.186-5 - 2004/08/05 (木) 16:34:17 - 1.9L
反対側のドアもばらしてみて動き方の比較をしてみたらどうでしょうか?
あと窓の動きが遅い場合時には窓枠(黒いゴム部分)にアーマオールみたいな物を噴いてあげると結構動きが早くなります。

(無題) 削除/引用
No.186-4 - 2004/08/05 (木) 12:31:45 - 30ソアラ
takuさん 1.9Lさんありがとうございます。

手助けをするというよりは、無理矢理閉めるといった感じです。
一度窓を全開にしたあと、閉じ方向にスイッチをやるとモーター
の動く音はするんですが、全く窓は持ち上がりません。
それで、モーターの音が止まってから窓を無理矢理閉めると閉まるんです。 窓を開けた状態では全く持ち上がらず、全開にしたあとに必ず、
モーターを全閉の位置にしてやらないと手で持ち上げることは不可能
なんです。
説明が悪くてすいません。どう言っていいのか・・・

(無題) 削除/引用
No.186-3 - 2004/08/04 (水) 22:18:09 - taku
こんばんは^^
自分のソアラじゃないんですけどそういったのを見たことがありますよ
窓の下のほうにガラスと接するゴム見たいのがありまして、それが閉めるときや開けるときにのめりこんで負荷になっていような気がします。でも、間違えても油脂類を塗らないでくださいね〜、ゴムが伸びてさらに悪化しますよ、ブレーキクリーナ等で清掃してみてください。
もしかしたら直るかもです〜^^

それは.. 削除/引用
No.186-2 - 2004/08/04 (水) 21:12:46 - 1.9L
手でしめるというのは、パワーウインドーが窓を閉めるのを手で
手助けしてあげるというのではないですか?モーターが止まった後では
逆に手で閉めようとしてもガラスが上がっていかないと思うのですが?

窓が閉まらない・・・ 削除/引用
No.186-1 - 2004/08/04 (水) 12:15:44 - 30ソアラ
こんにちわ。H5年式GT−Tに乗ってます。

昨日から、運転席側のドアが開ける事はできるんですが
閉まらなくなりました。
モーターの動作音は聞こえているんですが・・・

そこで、内張りを外して確認してみたところ
ソアラの窓ガラスはワイヤーのようなもので開閉させているんですねぇ・・・
初めて見ました。
そのワイヤーのようなものが切れてる様子はなく、ガラスを上下させるための
物は、一応動こうとはしてるみたいなんです。が、何か負荷があって上がらない…
感じです。(上がらないのに、モーターは動作してる…)
モーターの音が止まったあとに(窓が閉まりきった時の状態になる?)
窓を手で閉めることはできます。

ドアを開閉させるワイヤーみたいなものは張り調整できるんでしょうか?

詳しい方、いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
7件 ( 1 〜 7 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索